OPTMETRY
SSS眼鏡認定士による高度な検眼をご提供
-
良い眼鏡はフレームの良さや見た目だけではありません。
あなたの目を正しく補正するための「レンズ」そのものが、これからの眼鏡のかけ心地の左右するといっても過言ではないでしょう。
重要なのは正しくよく見えるという事。
それ程私たちは検眼の正確さにこだわっています。
もう眼鏡をかけていて疲れることが無くなったという方や、眼鏡による頭痛が解消されたというご報告を幾度と無く頂いて参りました。
検眼はぜひnaviiにお任せ下さい。
ネットからご予約頂く事で検眼費用を無料とさせて頂いております。
正しい眼鏡は疲れない
-
本来眼鏡は疲れるものではありません。
ですが今お使いのレンズがあなたの視力に合っていない場合、例えば眼鏡による過補正が発生していると、目や目の周りの筋肉に負担がかかり、目の疲れや頭痛の原因となる事がよくあります。フレームの押し付けが原因である場合もありますが、多くの方はレンズがあっていない場合が殆どです。
私達は21項目の検査内容を基に検眼を行い、見た目・使用感共にご満足頂ける眼鏡の提供を心掛けております。
資格・登録証
-
SSS級認定眼鏡士登録証
認定者:杉方伸二郎
-
オプトメトリスト認定証
認定者:杉方伸二郎
-
視能訓練士免許証
認定者:若尾勝巳
-
岐阜県眼科医会指定店
検眼のこだわり
-
-
21項目の検査と裏付けに基づく結論付け
現在主流となっている検眼方法は、視力・乱視・近視・遠視等を全てコンピュータに任せているものが殆どです。
この方法は訓練をあまり受けていない眼鏡士でも簡単に行える事がメリットではありますが、私達はこの方法では根拠や裏付けが非常に乏しいと考えます。naviiは21項目ある検査を適切に行い、検査中に出てきたデータの裏付けを更に行う事で、視力・乱視・近視・遠視の結論付けを行っています。
コンピュータ任せとは違い、私達が持ち合わせている知識と経験で根拠や裏付けを行いますので、正確性が高いと自負しております。
-
-
-
適切なアイポイント(光学中心)のレイアウト
検査が終わった後はそのデータを基にレンズを作成致しますが、そのレンズにアイポイントと呼ばれる光学中心をレイアウト致します。
目の左右の幅はもちろん、遠くを見る視線や近くを見る視線も人それぞれ異なってまいりますので、アイポイントの適切なレイアウトが非常に重要となりますし、検査の過程で測ったデータを十二分に活かすことができますので、あなたの目にベストマッチするレンズをご提供させて頂く事が可能となります。
-
米国式のデータに基づく視力測定とその流れ
naviiが米国式のデータに基づく視力測定を行う理由は、
米国がオプトメトリー(検眼)の最先端の国であると考えているためです。
-
視力相談
お客様の使用目的、お仕事、趣味など普段どのような環境でメガネをご使用になるかをお伺いし、度数測定・レンズ選択の方向づけを行ないます。
-
予備検査
裸眼視力・現在の眼鏡での視力・PD測定(左右の瞳孔間距離)・近業作業距離測定・輻輳(ふくそう)近点テスト・調節近点テスト・カバーテスト・眼球運動チェックを行ないます。両眼がうまく使えているかの大まかなチェックです。
-
遠用度数検査
メガネ作成の基本となる遠用度数をお調べします。この値をもとに両眼視機能検査をし、近用度数なども決まります。
レチノスコープかオートレフケラトメーターを元に、雲霧法を用いて行います。その後、JCC(ジャクソンクロスシリンダー)を用いて正確な乱視度数と軸を決定します。JCCはほとんどの方で正確な測定が出来ますが、JCCではうまく測定できない場合もあります。そのような場合には、他の測定方法を用いて乱視を測定します。 -
両眼視機能検査
眼の筋肉運動のバランスや、両眼を効率よく使えているか。動きに負担がないかどうかをお調べします。
-
調節力・加入度の測定
近くを見るために必要な、眼の力がどの程度あるかをお調べします。左右のバランスもチェックできます。
-
仮枠テスト
テスト用のレンズを掛けて、実際の見え方、装用感を体験して頂きます。遠近両用眼鏡レンズは、数十種類の中からお試し頂くことができます。目的にあったレンズ種類を選ぶことにより、より快適な仕上がりになります。
-
プレフィッティング
お選び頂いたメガネフレームをお顔に合わせ、視線とレンズ中心とを合わせます。右眼と左眼の幅の違いを測定したり、お手元を見る時の視線と遠くを見る時の視線も異なるので、快適なメガネに仕上げるためには、このプレフィッティングが重要です。